ITトレンド最新情報

日々進化し、技術革新の絶えないITトレンドニュース。
皆様のビジネスやオフィスに影響がありそうな記事をキャッチし、随時更新しています。

パソコンとディスプレイを繋ぐHDMIケーブルの選び方と見分け方大公開!

2018-09-21

皆様お世話になります。
今回はパソコンのインターフェイスとして標準装備となってきたHDMIケーブルについてお話させていただこうと思います。

現在、ディスプレイに映像や音声を転送するケーブルとして【HDMI】が主流になってきており、パソコンとディスプレイをHDMIケーブルで接続する事も多くなってきました。
HDMIの特徴としては、
①デジタル信号を用いている為、データの劣化させることなく転送できる。
②映像と音声を1本のケーブルで転送可能の為、配線か簡単。

しかし、用途によってサイズが違うHDMIケーブルは、種類が多く、購入する時にどれを選べば良いのか迷う方も多いでしょう。
そこで、コネクタの種類(タイプ)の特徴や用途、ケーブルの見分け方や選び方についてまとめていきます。

HDMIケーブルのコネクタの種類と特徴

タイプA
HDMI機器の中で普及している標準タイプ。
テレビやブルーレイプレイヤー、ディスプレイ、ゲーム機などとの接続に使用されています。

タイプB
DVIデュアルリンクに対応できるよう作られた規格で、タイプAより一回り幅広いサイズです。現在では「タイプA」にて4KなどのDVIデュアルリンクと同等の解像度を表示することが出来るようになった為、「タイプB」が市場に流通する可能性は、低いものと思われます。

タイプC
ミニHDMI端子で、タイプAより一回り小さいため、タイプAの搭載スペースが困難な機器に使用されます。ビデオカメラやノートパソコンなど。

タイプD
マイクロHDMI端子で、タイプCより更に小さいサイズです。
スマートフォンやデジタルカメラなどの小型の携帯機器との接続に使用されています。

タイプE
自動車に搭載されるHDMI端子です。
車の映像用配線に使用されているため、振動などで抜け落ちないようラッチ構造で耐久性の高い仕様になっています。


HDMIケーブルの見分け方

『スタンダードスピードHDMIケーブル』
・HDMI1.0~1.4までのバージョン、1.4では3D映像とイーサネット伝送に対応。
・解像度は720p(1280×720)と1080i(1920×1080)。
・色深度は8ビットまで。

『ハイスピードHDMIケーブル』
・HDMI 2.0/2.1のバージョン、2.0では4Kに、2.1では10Kにも対応。
・解像度は720pと1080i、さらに1080p(1920×1080)以上。
・色深度は8ビットと10ビットに対応し、製品によっては12ビットや16ビットまで対応するものがある。色数が多いほど、データ量も増加。

現在、HDMIケーブルの大半が『ハイスピードHDMIケーブル』になっていますが、オンラインショップなどには『スタンダードスピードHDMIケーブル』を扱っているのを見かけますので間違って購入しないよう、仕様記載を確認してから購入する注意が必要です。
※HDMI製品については、全面的に製品へのバージョン表記が禁止されました
(2012年1月1日以降)

ケーブルの長さ
HDMIのケーブルには、1m未満から100m以上の長さのケーブル。
機器の設置状況や使用用途に合わせて、事前に必要な長さを調べ、余裕のある長さを選ぶこ
とが重要です。但し、ケーブルが長くなるにつれてノイズの影響や減衰も大きくなる為、通
信不安定になる可能性有り。(液晶テレビ等の仕様書には、5m以下の HDMI ケーブル推奨と記載されているのを見かけます。)

ケーブルの抜けにくさ
テレビに接続していたHDMIケーブルが、ケーブル自体の重さによって抜けてしまうこと、
機器を動かしたときに抜けてしまったことがあると思います。
データ転送中に通信ケーブルが抜けてしまうと、エラーが発生する可能性有。
最近では、抜け防止用のアクセサリやコネクタ部分にラッチを搭載するなど、ケーブルが抜
けないような工夫が増えてきているようです。


HDMIケーブルの選び方

接続機器の種類で選ぶ

・HDMI~HDMI
テレビのHDMI端子(タイプA)とゲーム機・ブルーレイプレイヤー機器のHDMI(タイプA)を接続する時に使用する。
・HDMI~HDMIミニ
テレビのHDMI端子(タイプA)とデジタルビデオカメラなどで使用されているミニH端子(タイプC)を接続するときに使用する。

・HDMI~HDMIマイクロ
液晶ディスプレイのHDMI端子(タイプA)とデジタルカメラやスマートフォンのマイクロHDMI端子(タイプD)を接続するためのケーブル。

・HDMI~DVI
DVDのHDMI端子(タイプA)とDVI端子搭載のテレビやモニタを接続し、デジタル映像信号を通信させるための変換ケーブル。
このケーブルは、音声出力に対応していませんので、別途オーディオケーブルが必要。

・HDMI~USBマイクロ
テレビのHDMI端子(タイプA)とMHLに対応したスマートフォンのmicro USBを接続するための変換ケーブル。

・HDMI~VGA
PCのHDMI端子(タイプA)からVGA端子搭載のテレビやモニタを接続し、デジタル信号からアナログ信号へ変換するためのケーブル。


まとめ
・HDMIのコネクタのタイプは主にA、C、Dが使われています。
・変換アダプタを使用すると、違うタイプのものも接続することができます。
・接続する機器のコネクタのタイプを把握しましょう。
・ケーブルの種類については、基本的に『ハイスピードHDMIケーブル』を選択すると問題はないですが、購入前にはパッケージの記載を確認しましょう。
・ケーブルの長さは事前に測定し、余裕のある長さを選びましょう。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

ITトレンド最新情報一覧に戻る